2025年6月15日 (日)
2025年5月25日 (日)
2025年5月11日 (日)
2025年4月29日 (火)
「サッカーの園」に俵積田が載ってた
NHKの番組「サッカーの園〜究極のワンプレー〜」、タイトル「ドリブル」は今日(4/29)の午前0:15からだったので、生では見てませんでした。録画して、今日の夜に見ました。
それ見たら俵積田が載ってました。ナオとの会話場面もあり、面白い番組でした。
5月1日午前10時に再放送があるそうで、NHKプラスでも見えるはず。できれば皆さんも見てください。
「サッカーの園」過去のエピソードページ https://www.nhk.jp/p/ts/78N6R48RW6/list/
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
連勝できなかった (J1第13節 対清水戦)
先週金曜のガンバ戦には行ってたけど、私のパソコンで故障が起きてるので当ブログは書いてませんでした。
今日はちょっと暑かったかな。Tシャツだけ着てる人、結構多かった。
この日の試合の印象は、よくなかった印象。相手に押し込む場面は多かったけど、その相手を完全に崩すところが少なかった感じなので。ラストパスが決定的にはならなかったし、かつ、マルセル・ヒアンの印象も良くなかった。彼のシュートがイマイチだったね。あと、ゴールをねらるフリーキックのキッカーは安斎がほぼやってるが、他の選手でも使って欲しい。まだ15歳の北原は悪くなかったけどね。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2025年4月12日 (土)
2025年3月30日 (日)
多摩川クラシコ、また0対3 (J1第7節 対川崎戦)
今週平日はずっと結構暑い日だったけど、今回3/29味スタでの開催の時はまた寒くなっちゃった。個人的には大変でした。まあ、グラウンドのすぐそばの席にいらっしゃる人は、もっと大変だしょうけど(笑)。
この試合の前半だと0対0だったけど、両チームとも得点チャンスのことが結構多かった。よってその前半だと、一般的参照だと楽しい試合に見えたと思う。特に、FC東京だと前半6分7分くらいに大チャンスがいきなり発生したので、このとき得点は取れなかったけど、この試合勝てる可能性が高いと思ってました。でも後半数分過ぎくらいからは川崎が押し込む場面がかなり増えちゃった。そして3点取られちゃった。去年も川崎戦2試合は0対3で、今年もそうなっちゃった。残念。
個人的には、相手のサイド裏に走った選手に連係パスをちゃんと出せてない感じです。攻撃レベルを上げてほしいです。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2025年3月 9日 (日)
2025年2月27日 (木)
2025年2月23日 (日)
2024年12月 8日 (日)
2024年11月 3日 (日)
また負けた (J1第35節 対湘南戦)
昨日(11/2)は大雨だったけど。今日(11/3)は晴れ。この季節で晴れだったら、味スタのバックスタンドにはもろに日光が当たるので暑い感じ。かつその光のせいで目の影響も受けちゃうので、見方が難しい時期だった。例えば、主審が黒いユニフォームだったので、FC東京の選手との見変え憎かった。
あとFC東京のこの試合内容も、全然良くなかった感じ。今年スタジアムで直接見てた試合だと、最悪だった印象です。コーナーキックやフリーキックだとチャンスはあったが、パスやドリブルで相手の裏を取ったことはほとんど無かった。かつ枠内シュートは無かった感じ。
エヴェルトンを生で見えたのは初めて。仲川は大けがだし、俵積田はベンチにも含まれておらず、エヴェルトンの活躍を希望してた。前半6分の彼のフリーキックは惜しかったな。あと、彼のドリブルスピードは速かったけれど、チームとしてそれを上手く利用できなかった感じでした。
そして味スタでまた負け。今年の印象はずっと良くないなあ......。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年10月 5日 (土)
ずっと雨降ってた試合 (J1第33節 対鳥栖戦)
この日のメンバー発表の時に「あれ。なんで仲川入ってないんだ」と驚きました。前節でイエロー4枚目になったかなと思っちゃったけど、あとで確認したらまだ2枚でした。ということは、体勢不良が起きちゃったのかね。
前半の頭くらいは鳥栖の方が攻めまくってたね。鳥栖はJ1残留のための勝ち点を全体取りたいのだろうしな。9分くらいに東京の右側から崩されて失点になった。しかし、その直後のVARが長かったね。スタンドのディスプレイには全然表示されなかったけど、オフサイドとのことで無失点になった。そのあとは東京が押込む場面が増えたけど、決定的とは見えなかった。
後半は東京のコーナーキックがとても多かったけど、それ使っての得点は無かった。そして28分に失点となった。ただしそこからは東京は押しまくってた。37分に同点になって、そこからもさらに相手エリアに侵入してた。ただし、今年の問題だとも思ってるけど、パスで相手を崩すことがない感じ。縦パスとかワンツーパス、ダイレクトパスが少ないんだよな...。
アディショナルタイムが7分もあって逆転して欲しかったけど、結果的には味スタで7回目の引分け。また残念でした。まあ今日はずっと雨が降ってたので、選手も観客も大変だったけどね。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年9月15日 (日)
2024年8月18日 (日)
2024年8月12日 (月)
多摩川クラシコも勝てず (J1第26節 対川崎戦)
第5節では川崎に0-3で負けてたけど、今シーズンの順位表では東京の方がずっと上。それって何年ぶりだろう。とにかく、順位は東京が上だからこの試合では勝てると思ってたし、プレー形式見ると、東京と川崎は同じような形。プレスは強くないし、ワンツーパスも少ない形。なので、対応はやりやすいと思ってたんだけど、結果的にまた0-3で負けちゃった。
前半10分くらいまでは東京が明らかに優勢だった。何度も大チャンスがあったけど、遠藤シュートが枠外れや、ディエゴのシュートがGK正面で得点無し。まあ、チャンス多いから先制点取れると想像してたが、このすぐあと川崎のクロスからのヘディングで連続2失点。これ、ディフェンダーに問題があったんだろうな。守備対応が遅かった感じ。前節含めて、モリゲも木本もエンリケも先発に入れなかったのは何故なんだろう。
後半から荒木が出場。今までだと彼をワントップの位置で使うこと多かったけど、今回はトップ下。仲川を右サイドに変えた。なのでチャンスが増えると思ったけど、これもイマイチだったなあ。そして後半27分に、フリーキックからのヘディングでまた失点。似たような形で失点続いたのには、個人的に怒っちゃった。
この後、攻撃のチャンスがいくつもあったけど遠藤も小柏も決めきれず、得点無しで試合終了。ついこの前にレンタル加入で発表された、FWエヴェルトン・ガウディーノに期待します。
そして、次の土曜日の試合は絶対勝ってよ!!
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年7月14日 (日)
2024年7月 1日 (月)
勝てなかった(J1第21節 対福岡戦)
福岡にJ1リーグのホーム戦だと、過去3年は勝ててなかった。去年のルヴァンカップではホームで勝ってたけど、個人の仕事の都合でその試合には行けなかった。2020年のルヴァンカップ戦では入場できてたけど、引き分けだった。そして今年のホーム戦でも、結果的には勝てなかった。
前半9分のコーナーキックや18分のカウンターは大チャンスだったけど、得点取れなかったな。残念でした。この後もコーナーキックやフリーキックのチャンス場面は結構あったけど、決めきれなかったねえ。あと気になったのは、パス継続で相手エリアに押込む場面が少なかったなあ、の感じだった。バックスタンドの2階から試合を見ると「相手エリアのここの裏が空いてるので、パス出して崩せ!」と思うけど、グラウンドそのものでプレーしてる選手だと空きエリアが見えない場合もあるしねえ....。
もう一個気になったのは、後半16分の交代。俵積田の出場が見えたので、その直前に頭を弱怪我した安斎を変えると思ったのだが、実際は仲川が交代された。これは不満だった。安斎は足が特に速い選手ではないので、フリーエリアでも相手ディフェンダーに追いつかれる場面があり、カウンターは上手く出来なかった。左右ウィングに、足の速い仲川と俵積田を置いて欲しかった。
あと気になってるのはフリーキック。東京がフリーキックで直接ゴール取れる場面は非常に少ないので、昔からずっと気になってる状態なんです。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年6月27日 (木)
味スタでのリーグ戦2勝目(J1第20節 対札幌戦)
この日は原川が先発だった。個人的には「クラモフスキーさん、なんで原川を先発にしないの?」とずっと思ってたけど、この試合では彼の久々先発で嬉しかった。彼はとてもテクニカルな選手だからね。実際この試合ではコーナーキックは彼がすべて蹴ってたと思うし、前半アディショナルタイムの時のフリーキックも良かった。あのフリーキック惜しかったね。
ただし前半のチーム全体の印象だと、俵積田がドリブルで押込む場面は少なかった感じ。一方札幌の方が、ちょっとチャンス多かったかな。でも野澤がしっかりセーブしてた。ありがとう。
後半になると、東京が押込む場面が明らかに多くなった。特にディエゴと仲川が出場してからね。まあディエゴがこの日も28分の超決定機を外しちゃって先制点取れなかったけど、ディエゴのパス回しは良かったな。そして39分に、原川のクロスを安斎が決めて先制!さらにその後、後半アディショナルタイムの札幌コーナーキックをちゃんと防げて、リーグ戦味スタでの2回目の勝利。水曜の試合だと職場から味スタに行くのは大変だけど、この日に勝利を見られて嬉しかったなあ。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年6月16日 (日)
2024年5月26日 (日)
また負けちゃった (J1第16節 対ガンバ)
この試合、先発GKは波多野と予想してたけど、実先発は野澤だった。それは良い意味での意外だったけど、松木と仲川が控えだったのは納得できなかったな。フォーメーションを4-3-3にして右ウィングを仲川、トップ下2人を荒木と松木にしてほしかった。
前半だとガンバに押込まれる場面がやや多かったけど、ピンチの感じはなかった。宇佐美のフリーキックやパスはさすがだけど、ちゃんと守れてたね。かつ野澤の対応は良かった。40分くらいのガンバのカウンターでのシュートを、しっかり防ぐことができた。良いプレーだったなあ。一方で9分と19分に東京の良いチャンスがあったけど、決めきれなかったのは残念。
そして、後半開始からの10分くらいまで東京が押しまくってチャンス多かったけど、これも決めきれなかった。ディエゴが打てるような形にして欲しかった。このまま攻めまくって欲しかったけど、その後の選手交代があり、これも納得できなかった。俵積田のクロスを右側の選手が合わせきれなかったので、足が速い仲川を右に置いて欲しかったが、仲川はトップ下に置かれた。そして俵積田が退戦になった。俵積田がチャンスをたくさん作ったのに、なんで変えたんだろう。そしてこの交代後、ガンバの攻撃場面が増えちゃった。
結果的に後半40分に先制点を取られ、アディショナルタイムに相手ゴールにボール押込んだけど、オフサイド判定で得点認められなかった。そして試合終了し、また負けちゃった。監督は、試合終了後に審判に何か質問してたのかね?
まあでも、実績が良くないので、監督を変更して欲しいです。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年5月20日 (月)
惜しかったね (J1第15節 対横浜Fマリノス)
先発にディエゴと仲山が含まれてないのには意外だった。前試合から中3日なので、体力の都合かなあ。
一番最初にシュートを打ったのは東京だったけど、その後はマリノスに1点取られちゃった。しかし前半アディショナルタイムのところから、東京が圧倒的に押しまくってた。後半10分に長友が今シーズン2点目ゴールで同点。そこからも東京の攻撃場面が多かったけど、逆転できなかったなあ。仲川が前線でボール取ったときに、シュート打って欲しかったけどパス出しちゃって「ありゃりゃ」と思った場面もあった。そして後半のアディショナルタイムにもチャンスとても多くて、仲川のシュート決めて欲しかったなあ (>_<)
まあマリノスは、ACL優勝お願いします。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年5月 4日 (土)
2024年4月 7日 (日)
国立競技場で連勝! (J1第7節 対鹿島戦)
荒木は鹿島から東京へのレンタル契約なので、この試合では出場できない。では「誰を先発にするのかな。ディエゴ復活かな」と思ってたけど、仲川が先発だった。
仲川は足が速いからカウンターアタックできるかなと想像だったけど、鹿島はハイプレスはしてなかったので、相手の裏を取ってのロングカウンターは出来なかった。でも東京が不利という感じはなかった。試合前半の頭で鹿島のシュートがいくつか発生したけど、東京の守備が崩されてたという形ではなかったね。
後半は明らかに東京が優性。仲川が後半10分にヘディングを決めたのはびっくりした。その後もう一回ヘディングして、惜しくもゴールにはならなかったけど、凄かった。仲川は東京選手の中で身長が一番低い選手だからね。161センチ。
アディショナルタイムに2点目を取って、快勝。国立で連勝になった。なお味スタではまだ勝利してない。来週から味スタで2試合(次節はアウェイの東京ダービー)なので、勝ってくれ。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年4月 3日 (水)
今シーズン、ホーム戦初勝利 (J1第6節 対浦和戦)
今回のプログラムに「東京は改修後の国立競技場でいまだ無敗」と書かれてました。それをちゃんと覚えてなかったので、ちょっとびっくりしました(笑)。そして、今試合もそれ通りの実績継続が出来ました。
今試合の先発選手は、前節とずいぶん変えてましたね。前節は大敗だったし、中三日の影響もあると思います。波多野がレッドだったので野澤に変わったのは当然。あと森重、木本、長友、仲川も先発から外れた。その結果、先発がすべて20代の選手になり、彼らの平均年齢は23歳です。びっくり。
前半の頭には、東京のシュート場面が明らかに多かった。そして相手ゴールに押込んだ場面もあったけど、VARの結果、先制点を認められませんでした。そしたらその後で、相手の超ロングシュートで1点取られちゃった。
しかし後半の頭も東京のシュート場面がたくさんあり、あっさり2点取れた。逆転成功!! 次節もよろしくお願いします。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2024年3月10日 (日)
2024年3月 2日 (土)
2024年2月18日 (日)
7年半ぶりクイーン+アダム・ランバート来日公演 (2/14 東京ドーム)
クイーン公式サイトより"We love you, Japan!"
前回来日の2020年1月の時はチケットを取れませんでした。従って、2016年9月の武道館公演以来の7年半ぶりに入場できたクイーン+アダム・ランバートのコンサート。ロジャーが「今回来日公演最後かも」の発言してましたけど、高年齢上それは確かにあり得ますよね。なので今回のチケットは絶対取得できるように努力してました。そしてe+にて取得できました。
2024年2月14日 (水)
2023年12月 1日 (金)
FC東京チケット値上げ
今日、2024年分SOCIO用年間チケット申込依頼の葉書が届いてた。FC東京のウェブにその件と、一般チケットの一覧も表示されてた。
全国的に物価上昇なのでしょうがないかもだけど、今年度と比べると10%くらい上がってる。個人的には約20年、ほぼ毎年同じ場所に座ってるけど、今年よりゴール裏以外の席が指定席になった影響もあり、2022年分と2024年分を比較すると約20%値上げとなっている。どうしようかなあ...。
かつ、FC東京のウェブに2024年分以前のチケット価格情報が消されているのは、印象が非常に悪いです。かつ、来年のルヴァンカップには年間チケットを全く使えないんだ。昔だと決勝以外まで使えたのになあ。成績改善出来てないことも悪影響受けてるなあ...。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
2023年11月26日 (日)
2023年11月18日 (土)
クイーン重箱の隅アルバムガイド 「伝説の証/クイーン1981」
来年2月にクイーン+アダム・ランバートの日本公演があり、それ用の記念アルバムを発売するためのアンケートが見つかった。
日本のファンが選ぶ来日記念スペシャル・ベスト・ライヴ・アルバム 2024年1月に発売決定!
Queen来日記念!ライヴ音源人気投票開始!結果は日本限定ライヴ・ベスト・アルバムの収録曲に!
前回2020年に来日したときに、アンケートを利用しての日本盤ベスト盤を作って販売してた。今回も同じ動きだね。今回は「6種類のライヴアルバムから好きな曲を選んでください」のアンケートなんだけど、その6アルバムにこれが含まれてないのは不思議というか、ちょっと残念。再発売してよ!!
最近のコメント