2023年9月24日 (日)

逆転勝利 (J1第28節 対鳥栖戦)

20230924_01

過去8連敗だったサガン鳥栖に勝てたのは4年ぶり。かつ、今年のリーグ戦だと初めての逆転勝利。さらにかつ、2点差をひっくり返したのは何年ぶりだろう。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

また福岡に勝てなかった (J1第26節 対福岡戦)

20230903

試合前のメンバー一覧発表を見た時に、モリゲも木本もベンチにも居ないのにはちょっと驚いた。中2日でルヴァンカップあるので、それのために休ませたのかな。タイトル取れる可能性あるのはルヴァンカップだけだもんな。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

残念な結果 (J1第25節 対神戸戦)

20230827_01
今回は慶悟がボランチで渡邊がトップ下の4-2-3-1。この試合は意外な流れだった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月13日 (日)

東慶悟、久々のゴール (J1第23節 京都戦)

20230813_01

この試合は完勝だったね。

相手へのプレスのレベルは東京の方が高かったし、前半の飲水タイムまでいくつもチャンスを作れてた。松木もディエゴも渡邊も決めきれなかったけどね。一方でちょっと気になったのは俵積田。彼は実績残せてないし、この日もいまいちだった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

完敗 (J1第21節 対鹿島戦)

20230717_01

モリゲが先発できて、アダイウトンが久々にベンチ入りということで、そこは嬉しかったね。あと、慶悟が前節リーグ戦と同じくトップ下先発で、これも興味が高まった。「慶悟、イエローもらわないようにね」も思ってたけどね(笑)。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

12年ぶりの東京ダービー (天皇杯3回戦 対ヴェルディ戦)

20230713_01

以前のルヴァンカップ戦のように、職場から味スタに到着できたのはキックオフの直前。なので試合開始でピッチに出てきた先発メンバーを見たら、またびっくり。野澤、徳元、ペロッチが先発だろうと個人的に思ってたためです。この試合は普段のレギュラー先発とほとんど同じだったね。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

なんとか勝てた (第19節 対柏戦)

2023070201
試合内容はイマイチだったけど、一応勝てました。ただモリゲの足の状態は心配だな。

試合前半は東京が優勢でしたね。前半6分にフリーキックを得た。ゴールまでの距離は25m以上ある感じだったけど、松木とモリゲが直接ゴールを狙うシュートを準備してた。実際のキッカーは松木で枠に行く良いシュートだったけど、相手GKにセーブされた。その後何回もコーナーキック取れたんだけど、超決定機までは行けなかった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

クラモフスキーさん初戦 (第18節 対名古屋戦)

2023062401

監督がクラモフスキーさんに変わっての最初の公式試合。彼がどういう戦術使うのかを興味してた。個人感想としては、アルベルさんとそんなに変わらない戦術だと思う。今だと練習期間を長くは取れないから、それはそれでしょうがないと思います。J2降格だけはやめてねwwww

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

惜しかったね (J1第16節 対マリノス戦)

20230604_01

東京は前節前々節で鹿島にも神戸にも勝てなかったので、試合前日から、このマリノス戦は勝てる試合とは全然思ってなかった。「0-0の引分けはなくはないだろうけど」てな感じでした。

そしたらキックオフ直後に東京の左サイドスペースをあっさり突かれて、40秒でいきなり失点。「あちゃー、5点くらい取られるのかも...」の印象になっちゃった。パス回しの速度や精度のレベルはマリノスの方が明らかに高いからね......。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

後半は良かったけど (ルヴァンカップ第5節 対セレッソ戦)

20230524

キックオフ直前に味スタに到着できたので、試合前練習を見られてなかったし登録メンバー18人自体も分かってませんでした。よってディエゴとペロッチが共に先発メンバーで発表されたのにはびっくりしました。なので4-4-2にするのかなあと思いましたが、実際は4-3-3でしたね。最初はディエゴが右で、ペロッチが真ん中、渡邊が左でした。でも10分後くらいからはディエゴと渡邊のポジションが入れ替わってました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

5年ぶり多摩川クラシコ勝利 (J1第13節 対川崎戦)

20230513_01

今回が、再建築された国立競技場になってからの4試合目。その以前の試合でゴール取りまくってたアダイウトンはベンチ、レアンドロは今年ずっとベンチ外(夏に移籍かなあ...)。しかも相手が川崎、かつ松木がU-20代表参加のため一時離脱なので、この試合の流れとしては押込まれる状態と予想してた。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

股抜き2発 (J1第10節 対新潟戦)

20230430_01

試合終了後のインタビューでディエゴが、「難しい試合だった」と複数回言ってたね。PK含め決定機を複数回外したのが関係してるかもしれないね。あとはポゼッションの件だろうな。つまり、東京がこの試合を支配できなかったのは確かだった。

ボールのポゼッションは明らかに新潟の方が優勢で、押込まれる場面は多かった。ただ最終ラインが崩される場面はほとんど無く「相手の裏を突いたら」と思ってたら、すぐ前半8分にカウンターで仲川の股抜きゴールが生まれた。これ見事なシュート。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年4月25日 (火)

エリック・クラプトン東京公演(4/24)

20230425

今回の日本ツアー最終日に行きました。バンドメンバーは、前回日本公演2019年の時とまったく同じメンバー。ネイザン・イーストやクリス・ステイントンはずーっと一緒にやってる素晴らしいミュージシャンだし、ドイル・ブラムホールIIも左利きギタリストとして好きな人なので、相変わらず楽しいコンサートでした。そして前々回2016年の日本公演からずっと会場が日本武道館。東京以外でやってないんだね。この日で16回連続の武道館開催で、関東以外に居住のファンにとっては悔しいかもね...。

今回のコンサートの頭が、かなり長いインストゥルメンタルだった。曲名はわかならかったけれど、演奏自体はさすが! そしてその後のボーカル含む最初の曲が"Pretending"。この曲含むアルバム'Journeyman'が大好きなので、これも嬉しかったなあ。

クラプトンのコンサートで興味があるのは、曲のアレンジをオリジナルから変える演奏すること。過去だと"Wonderful Tonight"をレゲエっぽい演奏にして楽しかったけど、今回だと"Tears In Heaven"のアレンジというかリズム変えてたね。これも面白かった。

あとさらにアンコール終了後にいくつかの観客がしゃべってたのは、「"Layla"やらなかったんだな」でした(笑)。

4/24公演曲目はここを参考にしてください

 

 ↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月20日 (木)

久々勝利 (ルヴァン第4節 対ガンバ戦)

20230419

先発メンバー見た時はMFの青木、慶悟、塚川がいたので慶悟をトップ下にするのかと思っちゃったけど、実際は塚川が右で渡邊がトップ下、青木と慶悟がボランチとなる4-2-3-1だった。意外なフォーマットだったな。

試合の流れはこの前のセレッソ戦と同じ感じ。両チームとも似たような形の試合プランだけど、相手を崩せる場面はどちらも少なかったとの印象。東京からすると前半30分頃に危険な場面あったけど、エンリケと長友が最終ラインで上手く対応した。

よって最大影響が出たのが、慶悟を倒したガンバ山本の一発退場。ガンバはこの直後に選手交代したが、これは退場が理由ではなくもともと予定したてたものだと思う。そのため、一人減った時のポジションが上手に設定できておらず、東京が簡単にゴールを奪えたという感じだった。

このあと東京が試合を支配してるわけではなく、アディショナルタイムにゴールネットに押込まれちゃったけどオフサイド判定。現場で見てたときはシュート打った選手がパス受けたときがオフサイドだと思ったけど、あとで録画見たら野澤のすぐ前でセーヴを邪魔した選手がオフサイドだと解りました、

圧倒した試合ではなかったけど、まずは今月初勝利出来たことが大事だな。

 

 

↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 

| | コメント (0)

2023年4月18日 (火)

ドゥービー・ブラザーズ東京公演(4/17)

20230418

前回見に行ったのが2017年4月26日の武道館公演で、ほぼ6年ぶり。今回のツアーのタイトルは"50th Anniversary Tour"なんだけど、デビューアルバムのリリースは1971年だから今年は53年目。実際、この日のコンサートでトム・ジョンストンが「53年くらいになってるね」ってしゃべってたね。コロナ禍の影響でこの名前のツアーが遅れてたそうです。

あと今回の大きな特徴は、キーボードにマイケル・マクドナルドが参加してること。1989年より前の来日公演には行けてなかったので、彼を生で見られるコンサートは今回が初めてでした。""Takin' It To The Streets"や"What A Fool Believes"が聴けるのは嬉しかったなあ。

そしてドゥービーのライヴの特長はコーラスが上手なこと。今回も、ドゥービーに合わせて私も歌いまくってたよ!! 楽しかったね!!!

この日の曲目はこちら。新曲も2曲やってた。

 

 

 ↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

ホームでついに負け (第8節 対セレッソ戦)

20230415_01
今日の試合の印象は「後半から雨強かったなあ、そして寒かったなあ」、および「試合の流れ良くなかったなあ」。監督変わるかも...。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年4月12日 (水)

チープ・トリックの来日公演中止

去年11月からチープ・トリック来日公演が開催予定で、それのチケット取ってたけど、来日の直前にリック・ニールセンが手術を受けたため延期になっていた。その後日程変更を期待していたが、今日中止が発表になっちゃった。残念だ...。

CHEAP TRICK / 公演中止のお知らせ (ウドー)

チケットの払い戻し手順が上のリンクに書かれてるけど、過去の手順とはちょっと変わってるみたい。

2020年のボブ・ディラン来日公演へ行く予定だったけど、新型コロナの影響で中止になったんだよね。その時はチケットを返送すると代金払い戻しを受けたけど、今回はチケット返送しなくても払い戻しもらえるみたい。

じゃあ思い出としてチケット保存しておこう。

20230411

 

 ↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

ホーム戦でドロー (J1第7節 対湘南戦)

20230409_01

この試合、帆高が4週間ぶりに先発出場。あと安部や渡邊も試合メンバーに含まれており、負傷からの復帰については嬉しかった。ただ、試合としてはやや苦戦だったね。ホームで勝てなかった今季最初の試合になっちゃった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

楽勝 (ルヴァン第2節 対京都戦)

20230326_01
今日の朝から試合直前練習時までは雨がたくさん降ってて気温も低くて「選手は大変だなぁ」と思ってたけれど、キックオフごろから降水量は減っていった。プレー環境という点では、悪化しなくて良かったね。

京都はリーグ戦前節と先発を全員入れ替えてきた。東京も6人入れ替えたけど、前試合から約1週間、次試合までも約1週間あるのに全員入れ替えた京都にはびっくりした。ただそれが、東京が圧勝した原因の一つにもなってると思う。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

ホーム2連勝 (J1第4節 対横浜FC戦)

20230312_01

アウェイ3試合で勝てなかった東京でしたが、この日はほぼ完勝。安心して見てました。

試合の頭は横浜FCがハイプレスを掛けてきたりセットプレーでタマがいいキックする場面が連続だったけれど、「東京が大ピンチ」と言えるほどではなかった。そしたらその数分後にあっさり先制点。相手の裏を突いたショートカウンター的に見えて、仲川を活用できた感じ。仲川は2点目直接ゴールも奪い、移籍後初の活躍結果を見ることが出来ました。

あと新人の俵積田がリーグ戦初先発。水曜先発のルヴァンカップは見てなかったのですが、彼のドリブルは特徴的なのですね。シュート決めきれなかったけど、今後期待します。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)

開幕戦完勝 (J1第1節 対浦和戦)

20230219_01

試合メンバー発表の時に「あれ?」と思ったのは、主将のモリゲが先発にも控えにも入ってなかったこと。控えにはCBの控えもいなかったので、「試合直前に怪我なのか。またはご家族不幸の急連絡が来たのか」と思ったのだが、実際には監督による判断ということだね...。モリゲがいないからサイドチェンジするロングパスは稀少だったけど、守備そのものに結果的には問題なかったのは事実だった。

なおFC東京からは、今日夜のNHK番組「サンデースポーツ」にモリゲが出演すると発表されてる。それのページみたら先日録画のようだけどね。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年11月 6日 (日)

リーグ戦終了 (J1最終節 対川崎戦)

20221106_01
試合後セレモニーでの挨拶時モリゲの声を聞くと、彼の気分が落ち込んでるんだなあという印象でした。2連敗でシーズン終了になっちゃったし、この試合失点の2点目3点目は守備側の不具合だったしなあ。特に2失点目はモリゲ自身の判断ミスに見えたので。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

圧勝、快勝、完勝!!! (J1第25節 対セレッソ戦)

20221012
試合の頭は、前節のように印象が良くなかった。前半5分過ぎにまじで崩されて危険場面が起きたけど、相手のシュートが枠を外れたおかげで失点なく助かった。

ところが、ここからは東京がずっと有利な試合。今シーズンは相手のハイプレスに苦労すること多いけれど、今日のセレッソのプレスはあまり強くなくて、むしろ東京の方がプレスが強かった感じ。26分の枠当てシュート連発は惜しかったけどねえ...。

後半はサイドからのいいクロスが連発して、それに合わせた渡邊が点取りまくり。試合後インタビューで「ハットトリック初めて」って言ってたよね。おめでとう!! 守備側も木本、モリゲがいいプレーを見せてくれて危ない場面はほとんどなし。全体的にいい内容の試合だった。

これで、今年のホーム戦はあと最終節の1試合のみ。今日の結果見てみたら、マリノスと川崎の勝ち点差が2になっててびっくりした。最終節の多摩川クラシコが、優勝決定に絡む大事な試合になりそうね。

↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

乾杯...じゃなくて完敗 (J1第32節 対湘南戦)

20221009_01
試合前にドロンパ誕生日のお祝いしてたんだけど、気持ちが盛り上がったのはこのときくらいだったなあ。実に良くない内容の試合でした。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

3週間ぶり勝利 (J1第30節 対京都戦)

20220919_01
4/29以来の国立競技場での試合でしたが、また雨の日wwww

そして...4/29の得点者、2021/1/4ルヴァンカップ決勝の得点者に引き続き、まともやレアンドロとアダイウトンがゴール!!!!! 彼らは国立との相性が最高なのかもwwwwwwww

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

後半はすごく楽しかった! (J1第28節 対マリノス戦)

20220904_01
序盤に紺野の惜しいシュートがあったけれど、前半の東京は従来と同じボール保持が優先の戦術。ただし相手からボールを奪っても、そこからバックパスが多く相手のハイプレスを容認する形。今年見た相手チームの中では、ハイプレスのレベルは今回のマリノスが一番高かった。ペナルティエリア内に3人くらいでプレスかけてくる場面がいくつかあり、蹴りミスあれば即失点になりそうな感じで怖かった。そして前半終盤に2失点。パス回しはマリノスの方が圧倒的に上手いもんなあ...。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年8月 7日 (日)

試合内容が... (J1第24節 対清水戦)

20220807

0-2で負けたけど「清水が強かった」という印象はないんだよなあ。東京の試合内容が、今季現地観戦した中では一番良くなかった印象でした。なので、試合後ゴール裏からはブーイングの大きな声が聞こえたけど、それは仕方ないなとの感想でした。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

ラッキーな勝利 (J1第22節 対磐田戦)

20220718_01
今シーズン、磐田との3戦いずれも勝ててなかったので、このホーム試合で勝てたのは嬉しかった。最初の2得点は幸運だった印象。1点目はセットプレーだったし、2点目は相手GKのパスミス。つまり相手を崩しきって取った得点ではないので「幸運」ということ。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

久々の勝利 (J1第20節 対札幌戦)

20220706_01

先週土曜日の福岡戦の時より気温が低いのは明らかだったけど、今回は飲水タイムが設けられてた。気温以外にもいくつもパラメーターがあってそれの分析で飲水タイムの有無が決まるのだが、なんで前節ではなかったんだろうな...。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

課題継続 (J1第19節 対福岡戦)

20220703_01

東京の試合内容は決して良くなかったけど、審判の方がさらに良くなかった印象。スタンドから直視だと選手接触時のファウル判定が少なく見えたのと、VAR時に自ら映像確認を全然しなかったこと。無駄時間を大量に積み上げた感じ。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

素晴らしい勝利 (J1第16節 対鹿島戦)

20220529_01

前半の前半は東京が鹿島にボールを強制的に持たされてる感じで、自陣ばっかりでプレーさせられる状態だった。強い風の影響だったのかな、スウォヴィクのCB宛てパスが鹿島にカットされそうな場面もありヒヤヒヤしていた。ところがこの飲水タイム(飲水は今季初めてかな)のあとで流れが急に変わった。

20220529_02

» 続きを読む

| | コメント (0)

«また無得点 (J1第14節 対柏戦)