« チープ・トリックの来日公演中止 | トップページ | ドゥービー・ブラザーズ東京公演(4/17) »

2023年4月15日 (土)

ホームでついに負け (第8節 対セレッソ戦)

20230415_01
今日の試合の印象は「後半から雨強かったなあ、そして寒かったなあ」、および「試合の流れ良くなかったなあ」。監督変わるかも...。

この試合から渡邊、柊斗が先発に。柊斗がトップ下、渡邊が左MFで、フォーマットは最初から4-2-3-1な感じだった。セレッソも東京と同じような試合運びで、どちらかが圧倒してる印象は前半は無かった。つまり両チームとも相手を崩すことが出来ず、そのために最初のチャンスやシュート打てるのが20分過ぎまでかかった感じ。

モリゲがリーグ戦4週間ぶりの先発で、彼の得意なロングパス自体は問題なかったけど、それを活用することは出来なかったな。あと、前半の途中から仲川と渡邊が左右ポジション入れ替えたのはなぜだったんだろう。相手のマークを変えさせて流れを変えてみたかったのかな。とはいえ、後半からは前半頭と同じポジションに戻されたけど。

最初に悪くなった印象は、「なんで後半頭に選手交代しないのだろう」ということ。前半は良い場面少なかったから、対策を取って欲しかった。個人的には、慶悟を入れればと思ってた。あと後半2失点の印象は、東京の空き場所を利用された感じ。最初の失点の時のフリーキックは、東京から見ると予想してなかったエリアに蹴られてて、そのため守備対応がうまく出来ず相手をつぶせなかった。2失点目は、大きい隙間になってた東京右サイドを利用されてあっさり崩されてた。

一方で東京の攻撃は、渡邊のゴール自体はとても上手なシュートだったけど、相手を崩せた場面はほとんど無かった感じ。ポゼッションを目的としているのにパス回しがサイドしか出来ず、縦パス、ワンツーパス、相手の裏を突くパスが少ないとの印象。

結果的に公式戦4試合勝ててない。このあとすぐ水曜にルヴァンカップがあり先発は大きく入れ替えられるだろうが、試合の運び方も大きく変えて欲しい感じ。あと4/29に、アルベルさんが一昨年まで監督だった新潟との試合。新潟からすると東京の動きが簡単に分かっちゃってて、それを逆用されちゃうんじゃないかなぁの心配をしています。

20230415_02

20230415_03

20230415_04

 

 

 ↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

|

« チープ・トリックの来日公演中止 | トップページ | ドゥービー・ブラザーズ東京公演(4/17) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チープ・トリックの来日公演中止 | トップページ | ドゥービー・ブラザーズ東京公演(4/17) »