今季勝利まだ無し (J1第3節 対神戸戦)
前半は東京も神戸も攻撃流れがイマイチの形だった。最初から神戸が東京側のゴールエリアに押込んでくる場面は多かったけれど、超ピンチの感じはなかった。しっかり守ってる印象だった。ところがいきなり前半6分頃にPK用VARが発生した。その場での公開映像見たら「ああ、モリゲの腕に当たっちゃったんだね」ということで、前節のディエゴのハンドと同じ形でしたね。偶然だけどなあ...。ここでの失点は予想してたけど、大迫のシュートが枠を大きく外したのは超ラッキーでしたね。試合後に画像見たら、足が滑ってたんだね。
その後13分頃に東京のチャンスあったけど、決めきれなかった。両チームとも枠内シュートがとても少なかった。従って両監督どちらも、ハーフタイムに攻撃力改善の説明したのだろうね。後半はどちらも攻撃的になってた。そして後半の49分にコーナーキックの流れから小泉が先制ゴールを取得。気持ちが非常に盛り上がった。
ここから神戸は攻撃レベルをかなり上げてきたね。そして56分に同点に追いつかれちゃった。そしてそれの10分ちょっとあとにエンリケが一発レッド。ペナルティエリアのほんの少し前でPKにならないのはラッキーだったけど、前半PK失敗してた大迫は、このフリーキックは決めちゃった。「しょうがねえな」との感じでした。
レッドのため参加選手数が1名少なくなっちゃたので、セットプレーや個人ドリブルで同点にして欲しかったが、結果的には同点ゴールを取れなかった。そして試合終了。3節まで勝利できてないのは6年ぶりでした。頑張ってください。東京がフリーキックを直接決めた場面はとても少ない感じなので、そこはぜひお願いします。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント