« 勝てなかった(J1第21節 対福岡戦) | トップページ | 多摩川クラシコも勝てず (J1第26節 対川崎戦) »

2024年7月14日 (日)

国立でまた勝てた (J1第23節 対新潟戦)

20240714_01
この日入場して相手ゴール裏を見たところ、新潟側サポーターがすごく多いのにびっくりした。そして入場者数合計が57885人ということで、今の国立競技場上での最大数とのこと。新潟から東京にたくさん来てるのは、上越新幹線使って簡単に来れるのが理由かも。私も新幹線使って新潟のスタジアムに行ったことあるしね。

前半相手を見ると、新潟は東京と同じようなプレー形式だった。同じようなプレーだから東京側での対応は楽だった感じ。よって、ポゼッションは新潟の方が多かったけれど、ピンチはすごく少なかった。そして序盤6分にあっさり先制点を取れた。

その時の小泉のパスを見た瞬間は「仲川のオフサイド判定になるかも」と思ったし、新潟ディフェンダーもそれを主張してたけど、主審はオフサイド判定はしなかった。そしてそのパスを受けた遠藤が久々のゴール取得。先発自体も久々だし、おめでとう。

後半は新潟に攻められる場面が増えたが、シュートが枠を外れたり、枠内でもちゃんと守り切れてた。そして後半33分にFW野澤の今シーズン初ゴールで2-0。これで「この日も勝利確実!!」と思った。

後半40分のGK野澤からキックが、パスミスかキックミスかもで相手に高い位置でボール取られたが、そのボール取った選手(松田)が左にパスを出さずに直接打ってきて、このシュートも枠を外れたのはラッキーだった。左にパス出されてたら失点したかもね。その後アディショナルタイムなどでも押される場面多かったけど、しっかり野澤がセーブできた。GK野澤君、この後すぐ、オリンピック代表としての親善試合(7/18、水)向けにフランスへ出国してもらうので、お疲れ様です。頑張ってね。

20240714_02
20240714_03
20240714_04

 

↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 

|

« 勝てなかった(J1第21節 対福岡戦) | トップページ | 多摩川クラシコも勝てず (J1第26節 対川崎戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勝てなかった(J1第21節 対福岡戦) | トップページ | 多摩川クラシコも勝てず (J1第26節 対川崎戦) »