7年半ぶりクイーン+アダム・ランバート来日公演 (2/14 東京ドーム)
クイーン公式サイトより"We love you, Japan!"
前回来日の2020年1月の時はチケットを取れませんでした。従って、2016年9月の武道館公演以来の7年半ぶりに入場できたクイーン+アダム・ランバートのコンサート。ロジャーが「今回来日公演最後かも」の発言してましたけど、高年齢上それは確かにあり得ますよね。なので今回のチケットは絶対取得できるように努力してました。そしてe+にて取得できました。
クイーン公式サイトより"We love you, Japan!"
前回来日の2020年1月の時はチケットを取れませんでした。従って、2016年9月の武道館公演以来の7年半ぶりに入場できたクイーン+アダム・ランバートのコンサート。ロジャーが「今回来日公演最後かも」の発言してましたけど、高年齢上それは確かにあり得ますよね。なので今回のチケットは絶対取得できるように努力してました。そしてe+にて取得できました。
来年2月にクイーン+アダム・ランバートの日本公演があり、それ用の記念アルバムを発売するためのアンケートが見つかった。
日本のファンが選ぶ来日記念スペシャル・ベスト・ライヴ・アルバム 2024年1月に発売決定!
Queen来日記念!ライヴ音源人気投票開始!結果は日本限定ライヴ・ベスト・アルバムの収録曲に!
前回2020年に来日したときに、アンケートを利用しての日本盤ベスト盤を作って販売してた。今回も同じ動きだね。今回は「6種類のライヴアルバムから好きな曲を選んでください」のアンケートなんだけど、その6アルバムにこれが含まれてないのは不思議というか、ちょっと残念。再発売してよ!!
約4年半ぶりのテデスキ・トラックス・バンド東京公演。場所は前回と同じ東京ドームシティホールでした。
このバンド、アルバムとライヴの音調が結構違う感じ。ライヴの方がかなりハードだな。スーザンもかなりリードギターやるし、ドラマーが二人もいるのでスタジオ盤と音質が全然違っちゃう。個人的にはライヴの方が圧倒的に好きです。今回もいい感じだった。
10/22の演奏曲一覧はこちら。
https://www.setlist.fm/setlist/tedeschi-trucks-band/2023/tokyo-dome-city-hall-tokyo-japan-2ba0dcba.html
10/18、10/20、10/21もこのホールで東京公演したのだけど、それ調べてみたら曲目全然違ってるね。びっくりした。YouTubeで見られるのもあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=eVrrSUxrSqk
https://www.youtube.com/watch?v=E7LoKAg_v5c
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
今回の日本ツアー最終日に行きました。バンドメンバーは、前回日本公演2019年の時とまったく同じメンバー。ネイザン・イーストやクリス・ステイントンはずーっと一緒にやってる素晴らしいミュージシャンだし、ドイル・ブラムホールIIも左利きギタリストとして好きな人なので、相変わらず楽しいコンサートでした。そして前々回2016年の日本公演からずっと会場が日本武道館。東京以外でやってないんだね。この日で16回連続の武道館開催で、関東以外に居住のファンにとっては悔しいかもね...。
今回のコンサートの頭が、かなり長いインストゥルメンタルだった。曲名はわかならかったけれど、演奏自体はさすが! そしてその後のボーカル含む最初の曲が"Pretending"。この曲含むアルバム'Journeyman'が大好きなので、これも嬉しかったなあ。
クラプトンのコンサートで興味があるのは、曲のアレンジをオリジナルから変える演奏すること。過去だと"Wonderful Tonight"をレゲエっぽい演奏にして楽しかったけど、今回だと"Tears In Heaven"のアレンジというかリズム変えてたね。これも面白かった。
あとさらにアンコール終了後にいくつかの観客がしゃべってたのは、「"Layla"やらなかったんだな」でした(笑)。
4/24公演曲目はここを参考にしてください。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
前回見に行ったのが2017年4月26日の武道館公演で、ほぼ6年ぶり。今回のツアーのタイトルは"50th Anniversary Tour"なんだけど、デビューアルバムのリリースは1971年だから今年は53年目。実際、この日のコンサートでトム・ジョンストンが「53年くらいになってるね」ってしゃべってたね。コロナ禍の影響でこの名前のツアーが遅れてたそうです。
あと今回の大きな特徴は、キーボードにマイケル・マクドナルドが参加してること。1989年より前の来日公演には行けてなかったので、彼を生で見られるコンサートは今回が初めてでした。""Takin' It To The Streets"や"What A Fool Believes"が聴けるのは嬉しかったなあ。
そしてドゥービーのライヴの特長はコーラスが上手なこと。今回も、ドゥービーに合わせて私も歌いまくってたよ!! 楽しかったね!!!
この日の曲目はこちら。新曲も2曲やってた。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
去年11月からチープ・トリック来日公演が開催予定で、それのチケット取ってたけど、来日の直前にリック・ニールセンが手術を受けたため延期になっていた。その後日程変更を期待していたが、今日中止が発表になっちゃった。残念だ...。
CHEAP TRICK / 公演中止のお知らせ (ウドー)
チケットの払い戻し手順が上のリンクに書かれてるけど、過去の手順とはちょっと変わってるみたい。
2020年のボブ・ディラン来日公演へ行く予定だったけど、新型コロナの影響で中止になったんだよね。その時はチケットを返送すると代金払い戻しを受けたけど、今回はチケット返送しなくても払い戻しもらえるみたい。
じゃあ思い出としてチケット保存しておこう。
↓ランキング参加中です。よければクリックしてください。
にほんブログ村
今日のFC東京の試合は中止になっちゃった。なので代わりにしたのは、NHK FMの番組"Discover Queen"を「らじるらじる」で聴くこと。日曜9時に放送されてる番組だけど、個人の都合でリアルタイムでは聴けないのよ。なのでいつも「らじるらじる」の聴き逃し配信を利用してるんだ。
2/20の出演ゲストはオペラ歌手、錦織健さん。これは凄かったです!! 特に、シマネ健バンドの"Flash"を完奏したのが最高だった。この曲については、私から番組に出した葉書で「2011年のシマネ健バンドのライヴで聴いて、とても素晴らしかった」と推奨してたので、それが効いたかも...。
その他に、"Bohemian Rhapsody"の錦織さんバージョンを生演奏しててこれも非常に貴重な音源。出来ればここで聴いてみてください。
デイヴィッド・ボウイー、ローリング・ストーンズの展覧会以来、久々に訪れたのが渋谷でやってるクイーンの展覧会。この展覧会の内容説明はこちらにあります。
リンク先に書かれている「伝説の来日ライヴを前進で浴びる」は、1982/11/3に西武球場で行ったライヴの映像です。このコンサートは日本でのみVHSテープで発売されてました(個人的には、しっかりキープしてます)。
このライヴの重要ポイントは、「ボヘミアン・ラプソディ」最初のギターソロのエンディング部分で、ブライアンが引き間違えてること(笑)。当時ライヴに行った人はちゃんと覚えてるんじゃないかな(笑々)。私も、初めて行った外タレのコンサートだったから、しっかり覚えてる。もちろん弦にトラブルが発生したのかもしれないが、後のブライアンのソロ公演(1993/11/8、大阪)で、「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」で引き間違いしちゃって"Sorry!"と言ってたのも覚えてるからなぁwwww
写真は、展示されてた西武球場でのチケット。これ、個人的には捨てちゃってるので、懐かしいなあという印象。パンフレットは残してるけどね。
渋谷での展覧会は2/13まで。ご興味のある方は鑑賞をおすすめします。
なんとか時間を作って、五反田で開催のローリング・ストーンズ展 "Exhibitionism" に2度行ってきた。行ったのはどちらも平日で、最初は18時過ぎに入館。2回目は15時頃だったのだけど、最初の方が空いてた。これは夕食時間と重なってるためかな。ただ、2時間弱だとちゃんと見切れなかったので、もう一度行ったという次第です。最初 Exhibitionism って展覧会主義?って思ってたのだけど、辞書を引くと「露出狂」の意味合いあるんだな。これには感激したよ。
最近のコメント