ワールドカップロシア大会振り返り
FIFAワールドカップロシア大会は予想通りフランスが優勝。しかし若い選手が多いこのチームがここまで大化けするとは思わなかった。最終ラインの最年長が25歳のヴァランだしね。エンバッペがいつも見せてた明るい表情は、デシャン監督のシンプルかつ選手の長所、個性を活かせる戦術が見事にはまったと言える。あと、グリエズマンの滑稽なゴールパフォーマンスも発揮した個性かも......。そういえばCFであるジルーはチームに大いに貢献していたが、ゴールは決められなかった。これは20年前と同じ('98年大会代表9番のギヴァルシュはゴール無く、当時20歳のアンリとトレゼゲはゴールを記録した)。
過去2大会はスペイン、ドイツとパスサッカーのチームが連覇したわけだが、今回はカウンター中心のチームが結果を出している。クロアチアはパスサッカーの視点では参加国中一番だったが、モドリッチが象徴してるように運動量やスピードも一番と言っていいほどだったのも事実。じゃあパスサッカーは衰退していくのかというと、それはまた別の話だろう。クラブと代表では方針が異なるというもあるが、数年したら、ショートカウンターを崩壊させる、新たに変身したパスサッカーが現れるのではないかと考えている。サッカーには絶対的な正解は無く、フォーメーションや戦術が輪廻するものなのだから。
では次に、私的表彰式。ベストイレブンから順番に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント